ニーハオ!最近はすっかりブログ更新欲を喪失している「はむ@orenotainan」です・・・。
しかしながら、久しぶりに奥さんと一緒の日本での珍道中!こんな面白いことは記録に残しておくしかない!!ということで、重た〜い腰を上げようかというところであります^ ^
最後まで書き終えられるか微妙ですが、兎にも角にも「千里の道も一歩から」ということで、初めていきたいと思います。
では、どうぞ〜
実は11月にも日本行きは決まっている
ここで大きな発表なのですが、はむ家の看板娘こと「ゆいちゃん」は現在中学3年生なのですが、高校は日本の高校を受験することにしています(かなり挑戦)。
ゆいちゃんは日台のハーフなのですが、それについては下記の記事をご覧ください。
ということで、11月にはその高校探しに行くことになっています。
にも変わらず、なぜ!今回日本に行くことになったのか!?
すべては1通のメールから始まるのであった・・・。
なぜかはむ家のメールに「近況報告」という表題のメールが届く
個人情報になるので、誰のこととは言えないのですが・・・
「はむ家に行く計画を立てていたのですが、高血圧で倒れてしまい軽い脳梗塞もあるので、行けずじまいでした…」
という内容のメールが・・・
そのメールの発信者を、仮に「T教授」として話を進めていきます。
そのT教授は、はむ家の常連。
いい歳なのだが、若者と一緒にお酒を飲みキャッキャとじゃれあってるような男である。
でも、実はとっても優秀で有名な人であることは、一緒にじゃれあった若者がググってみて判明している。
でもでも、本当にチャラいのんべえおじさんなのだ。
でもでもでも、若者たちをはじめ、はむ家のゲストたちはみんな彼とじゃれあってる・・・。
とにかく、人間味の溢れる偉い人なのだ!!
そんなT教授の毎回のチェックアウト時の決まり文句は。
「はむさん!今回も仕事がはかどったわ!!」
よく意味がわからない・・・。
昨年の2月にT教授が引退するからと、引退式の招待状が届き、まんまと参加してしまった経緯があるのだが、その時にT教授は引退記念の書籍を出版していた。
「この本は台南のはむ家で書きました」
と言っていた。
誰が聞いてもチンプンカンプンな話だろうが、俺には彼のチェックアウト時の決まり文句も含め、熱く熱く腑に落ちたのであった。
やっぱりすごい人なんだ。

教授とは思えない…
奥さんと日本行きを決意した
その何かと親しみのある人が倒れたという。
それで、ついつい無意識に言ってしまった一言・・・。
ということで、奥さんの退職を引き換えにしてまでも、今回の日本行きは決定してしまったのでしたーーー!!(実話)
まずはT教授のいる福岡へ
という、何のついでか分からない奥さんの一言で、この旅程は1週間というぼちぼちな長さに。実際、墓参りには行きたいとずーっと思っていたので、それはいい考えだ!と思ってしまったわけだが・・・
これで、旅程に京都を組み込まなければならなくなったのは間違い無いのだが、まずは当初の目的の福岡へ!!
T教授は、
「観光も食事も任せてください!」
と言っていたのだが、何せ倒れたとのこと・・・そんな言葉には期待せず、どんな姿で出迎えていただけるものやらと、彼の体の心配ばかりをして福岡の地を踏んだのだが・・・
「はむさん!よう来たね!今日はいい店予約しといたからね!!」
と、元気ハツラツオロナミンC!みたいな感じで、もうルンルン状態!
体のどこを見ても、全く普通!
「T教授!前より元気じゃ無いですか!?」
「はむさん!あんたが来てくれるからこうなんよ!!」
と、ちょっぴりうるっとくるような掛け合いもありながら夜の街へ・・・

元気で良かった^ ^元気すぎるけど( ̄▽ ̄)
結局、彼は丸2日間私たち夫婦をあちこち連れて行ってくれ、夜はご馳走になって、もう何と言っていいか・・・感謝です^ ^
見舞いに行って励ますつもりが、バブル期並みの接待をされてしまったのであった・・・。
福岡から京都へ夜行バスで移動
福岡には2泊で、3日目の夜は夜行バスに乗って京都へ!俗に言う車中泊!!
バスは11時発なので、その前にはむ家のゲストの方々とちょいと一杯^ ^
福岡から京都へ夜行バス!そして、嫁さんの行きたかった京都には泊まらずにまたまた夜行バスで富山に移動!!
しかし、京都ではしっかり観光して、しっかり飲んで来たよーーー!!

ひつじ庵でいっぱい教えてもらった。

何だったか忘れた…

京都の街並み^ ^
京都の夜はこの人と♪( ´▽`)

おなじみの「まーくん」!
ちなみの福岡の最後の夜にはこんな人も!

だれ!?
誰も知らないと思いますが、はむ家の常連・・・(はむ家の宿泊は1回限りだが福岡での飲み会の常連…)
という感じで、福岡、京都と駆け抜けたんだけど、「日本の台南と呼ばれる京都(反対か?)」に行けて、京都もとっても素敵なところ!でも台南には今のままの台南でいてほしいとつくづく思ってしまった!!
気取らず驕らず自然体の台南が大好きだよーーー♪( ´θ`)ノ
京都ではこんなところにお世話になった

ひつじ庵!
京都の民家を改装してゲストハウスを営んでいる「ひつじ庵」だよ!
オーナーの「のり」さんが、はむ家に泊りに来てもっらていたのと京都のゲストハウスということで、ぜひ行ってみたいところだった^ ^
泊まらないのに・・・・・・
でも「のり」さん、とても優しくて、地図でいろいろ説明してくれるわ、シャワーは貸してくれるわ、荷物は置かせてくれるわで、もう感謝感激雨あられ!!
と、心に誓った次第であります♪( ´▽`)
https://www.hitsuji-an.com ←ひつじ庵のホームページね!
そしていよいよ富山上陸!!

氷見の海。
富山は生まれ育ったところ!もう実家はないけど墓はある!
富山上陸の目的は墓参り!
何んとなくだが、次はいつ来れるか分からないという気がしていたので、しっかりと参らさせていただいた!!
お墓に行くと亡き父を思い出す。そして自分はつくづく親不孝ものだと・・・
親不孝者の息子は2回も墓参りに行ってしまった・・・のであった。
あとの富山は、やっぱり写真をどうぞ〜〜〜

スーパーで買ったさしみーすしー!

ラーメン屋のおでん^ ^

日本の焼き餃子が食いたかった!

やっぱり醤油ラーメンが好きです。

富山の回転寿しはスゴイです!

悪友たち…3月に台南にくるらしい^ ^
早い話が食い(飲み)散らかして来ました♪( ´θ`)ノ
あ・く・ま・で・・・目的は墓参り・・・なのだが・・・富山のグルメは傷ついた心を癒してくれる・・・ホントに^ ^
と、すっかり立ち直ってしまった形で富山を後にするのであった・・・。
まとめどころのないものになって来ましたが、

増えた荷物(ダンボール)を尻目にまだまだ食品を物色する嫁さん…
今回の日本旅行、九州から北陸、そして関西空港から帰って来たのですが、最初のT教授以外の予定はかなり強引で、何でこんなに無理して・・・みたいな感じです。ほんまに・・・。
でも、何だか夫婦での珍道中って夫婦人生の縮図みたいだなーって思う。
そして最後には大きいダンボールという荷物がひとつ増えて、俺はそれをせっせと運ぶのでありました・・・。
ということで、これからも人生の珍道中を夫婦力を合わせて頑張ります♪( ´θ`)ノ
「はむ@orenotainan」の人生はまだまだ続く・・・